衣服作成・クロスシミュレートの定番「Marvelous Designer」の使い方メモ

衣類・布の制作に強力な味方となる「Marvelous Designer」。Steamでも配信されており、敷居が随分低くなってきた。利用頻度が低いセクションだと、オペレーションを忘れがちだ。というわけで当ページでは個人的メモを兼ね、基本操作を記している。

操作設定

ビューポート操作を3dsmax、Maya風に変更する

デフォルト設定だとビューポートの操作が行い難い。使い慣れたDCCツールの操作にプリセットで変更できる。

メニューから 設定>ユーザー設定

デフォルト設定をクリックするとプルダウンが出るので Maya,3dsmax、タブレット等選択できる。

インターフェイスの言語を日本語から英語に変更する

Marvelous Designerの情報は圧倒的に英語ベースだ。デフォルトではSteamの言語設定にあわされて日本語になっているため、セッティング>言語>Englishで英語表記にしたほうが、チュートリアルなどをこなしやすい。

操作の座標系をローカル・ワールド座標に変更する

デフォルトの操作はビューポート基準で3Dビューの操作が行いにくい。以下の方法で操作座標系を変更できる。

Perfernces > Gizmo > Local Coordinateでローカル座標

Perfernces > Gizmo > World Coordinateでローカル座標

基本ワークフロー

まずはデフォルトの服を削除する。下記アイコンをクリックして 右画面の服を全体選択後にBackspaceキーを押す

服がなくなる

下記のアイコン部分を選択する

右画面をドラッグすると長方形の布が1枚作成される。

左のビューポートで布を頭の上部に水平に配置する 

下記のアイコンをクリックするとシミュレーションが開始される。

アイコンを再び押すとシミュレーションが終了する。

シミュレーション結果をリセットする

下記アイコンをクリック

結果が戻る


・より詳細で詳しいチュートリアル動画

How To Use Marvelous Designer – Beginner Tutorial

裁縫のよじれを解消する

接続裁縫部分が「よじれる」場合が多い

上記のアイコン>青い線上の上で右クリック>Reverse Sewing

アバター(3Dモデル)を変更する

ファイル>インポート>OBJ

オプションのスケールをDCCツールの設定値を一致させる事

参考リンク

Steam

Steam Store
Steam is the ultimate destination for playing, discussing, and creating games.

公式サイト

Marvelous Designer - The ultimate digital cloth creation tool
The industry standard for creating virtual clothing assets for the Game, VFX, Design and Architecture industries. Create your own designs easily and let your im...

販売店

Marvelous Designer、日本国内最安値で提供中 - フラッシュバックジャパン
Marvelous Designer は、美しい3Dクロスモデル、リアルなシミュレーションを実現する衣装デザイン&シミュレートの革新的なツールです。

http://www.too.com/product/software/cgcad/marvelousdesigner/

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加